ここではフリードGB5フロントドア内張り(トリム)の固定箇所、取り外し手順、必要工具、交換部品を紹介します。
フリードGB5フロントドア内張り(トリム)の取り付け箇所

フリードGB5フロントドア内張り(トリム)の取り付けは
・緑丸マーク位置にトリムクリップ
・赤丸マーク位置にネジ
・黄色丸マーク位置にリンクロッドホルダー
・青四角マーク位置にコネクター
が使われています。
フリードGB5フロントドア内張り(トリム)の取り外し手順

ドアミラー真裏の位置にある三角のカバーをハンディリムーバーを使って外します。

外れました。

ドアハンドル奥のカバーをマイナスドライバーを使って外します。

カバーが外れたら中にいるネジ2本をプラスドライバー№2で外します。

ドアポケット奥のカバーをマイナスドライバーで外します。

カバーの中にいるネジをプラスドライバー№2で外します。

ネジ類がすべて外れたらドアから内張りをはがしていきます。
スピーカー前あたりからハンディリムーバーを差し込み手で内張りを引っ張って外します。

内張りが外れたらドアと内張りの隙間から、ドアリンクワイヤーとコネクターを外します。

リンクワイヤーを固定しているカバーを外します。
赤矢印のツメを矢印方向に押してカバーを外します。

カバーが外れたらリンクワイヤーの白いホルダーをステーから外します。

白いホルダーが外れたら切欠きからリンクワイヤ端の玉を外します。

上側も同様に外します。こちらは端がZ型になっています。

コネクター2個を外します。
これで内張り外し完了です。

ドアトリムクリップはこんな形をしています。

ドア側に残ったドアトリムクリップをクリップクランププライヤーで外して内張りにセットします。

ドアにくっついているスポンジワッシャーもドア内張り側にセットしておきます。

外れた内張りの裏側はこんな感じです。

内張りが外れたドアはこんな感じです。
フリードGB5フロントドア内張り(トリム)ばらしに使用する工具
サイズをよく確認の上購入してください。
・細いマイナスドライバー
・プラスドライバー№2
・ハンディリムーバー
・クリップクランププライヤー
フリードGB5フロントドア内張り(トリム)脱着に交換必要なパーツ
サイズをよく確認の上購入してください。
・ドアトリムクリップ
コメント