ここではエスティマACR55Wフロントフェンダーライナーの固定箇所、取り外し手順、必要工具、交換部品を紹介します。
フロントフェンダーライナーを外すにはマッドガードを外す必要があります。マッドガードの外し方は他の記事で詳しく説明しているのでそちらをご覧ください。
エスティマACR55Wフロントフェンダーライナー取り付け箇所

タイヤ後ろ側はグロメット2個(青矢印)、ネジ2個(赤矢印)で固定されています。

タイヤ真上はクリップ2個(緑矢印)、ネジ1個(赤矢印)で固定されています

タイヤ前側はネジ3個(赤矢印)、ライナークリップ1個(緑矢印)です。

タイヤ前下側はクリップ2個(緑矢印)、ボルト1本(赤矢印)です。
エスティマACR55Wフロントフェンダーライナー取り外し手順

後方から順番に固定パーツを外していきます。
グロメット2個をツメを押さえて外します。ツメを押さえても外れてこない場合はニッパーなどで頭を切り落とし外します。

ネジをラチェットで外します。

上側のクリップをクリップクランプツールアングル小で外します。

タイヤ真上のネジをラチェットで外します。


タイヤ前側のライナーのネジをラチェットで外します。

ライナークリップを外します。
中央ピンの縦になっているきりかきをラチェットドライバー(マイナス)でカチっというまで回転させ横にします。


きりかきを横にしたらクリップクランプツールアングル小で引き抜きます。

抜けました。

ピンが抜けたら、クリップクランプツールアングル小でクランプをこじてバンパーから外して完了です。

最後にタイヤ前下側のクリップを2個外します。

もう一ヵ所。

ボルトをラチェットで外します。

これで固定パーツはすべて外れたのでフェンダーからライナーを外すことができます。

外れたライナーはこんな形です。

ライナーが外れたフェンダー中はこんな感じです。
エスティマACR55Wフロントフェンダーライナーばらしに使用する工具
・富士倉スティックライト
・クリップクランプツールアングル小
・ラチェットドライバー
・細いマイナスドライバー
・クリップクランププライヤー
・ラチェット&クイックスピンナー
・エクステンション
・10mmソケット
・10mmソケットショート
エスティマACR55Wフロントフェンダーライナー脱着に交換が必要なパーツ
・タイヤ後ろ側のグロメット
・タイヤ上側クリップ
・ライナークリップ
・前下側クリップ2個
コメント