ここではプリウスZVW51リアドア内張り(トリム)の固定箇所、取り外し手順、必要工具、交換部品を紹介します。
締め付けトルク.comではプリウスの足回り締め付けトルクを紹介しています。そちらも是非ご覧ください。
プリウスZVW51リアドア内張り(トリム)の取り付け箇所

プリウスリアドア内張り(トリム)の取り付け箇所は
・ネジ(赤丸)
・ドアリンクワイヤー(黄色四角)
・パワーウィンドウスイッチコネクター(青四角)
・トリムクリップ(緑丸)
です。
プリウスZVW51リアドア内張り(トリム)の取り外し手順
ドアハンドル内のネジを外す

ドアハンドル内のネジを外すためにカバーをクリップクランプツールアングル小で外します。

ネジをプラスドライバー№2で外します。
アームレストを外す

アームレストをハンディリムーバーで外します。

アームレストが外れました。裏側のツメはこんな形です。
パワーウィンドウスイッチを外す

アームレストが外れたら次はパワーウィンドウスイッチを外します。こちらもツメではまっているだけなのでクリップクランプツールアングル小でこじて外します。

外れました。パワーウィンドウスイッチの裏側のツメはこんな形。
最後にコネクターを外して完了です。
ドアポケット両横のネジを外す

ドアポケット横のネジの位置は赤矢印の部分です。

ネジ2本をプラスドライバーで外します。
ドアトリムクリップを外す

ドアポケット横のネジ2本が外れたら、ドアから内張りを外します。
スピーカー前側の縁を手で持ち手前に引っ張ってドアトリムクリップを順番に外します。
ドアハンドル、ロックのリンクワイヤーを外す

ドアトリムが外れたら最後にリンクワイヤーを外します。最初にホルダーを外します。

ワイヤーを切り欠きから抜きます。

ドアロックの方のワイヤーも同様にホルダーを外し。ワイヤーを切り欠きから抜きます。
これでドアトリムを外すのは完了です。
完了

ドアトリムクリップのスポンジワッシャーがドア側に残ることがあるのでめくってドアトリムクリップに戻します。

ドアトリムが外れたドア側はこんな形です。

ドア内張りの裏側はこんな形をしています。
プリウスZVW51リアドア内張り(トリム)ばらしに使用した工具
プリウスリアドア内張り(トリム)のばらしに使用した工具は
・富士倉スティックライト
・KTCクリップクランプツールアングル小
・KTC プラスドライバー№2
・KTC ハンディリムーバー
プリウスZVW51リアドア内張り(トリム)の脱着に交換が必要なパーツ
内張りのトリムクリップが稀に破損することがあるのでストックしておいたほうがいいですね。
コメント