ここではワゴンR MH21Sのフロントドアトリム(内張り)の外し方・ばらし方法を紹介します。インナーハンドルの周りに付いているリングが曲者で初めて外すときは少してこずるかもしれません。
締め付けトルク.comにてワゴンR MH21Sの足回り締め付けトルクが紹介されているのでそちらも是非ごらんください。
ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)の取り付け箇所

ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)の取り付け箇所は
・ドアポケット、右上角にネジが1本ずつ(赤矢印)
・パワーウィンドウスイッチのコネクター(青四角)
・インナーハンドル周りのリング(オレンジ四角)
・ドアトリムクリップ(緑丸)
です。
ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)取り外し手順
インナーハンドル周りのリングをハンディリムーバーで外す

インナーハンドルの周りのリングを外していきます。

ツメに引っかかっているだけなのでハンディリムーバーでこじて外していきます。コの字型の部分には上下にツメがあります。

丸型の部分には上下、前方にツメがあります。

順番に外していきます。

無事リングが外れました。外れたリングのツメはこんな形をしています。

ドアハンドル側には小さなポッチがあり、そこに引っかかるようになっています。
ドアポケット底&角のネジを外す

ドアポケット底のネジを外します。

前方上側、ドアミラー付近のネジを外します。これでドアトリムクリップ、パワーウィンドウスイッチのコネクター以外は外れました。
ハンディリムーバーでドアトリムクリップを外していく

ドアトリムクリップを外します。ドアと内張りの隙間にハンディリムーバーを差し込みこじて順番にドアトリムクリップを外します。

ドアトリムクリップをすべて外したら、ドア内張りを上へ持ち上げ外します。
パワーウィンドウスイッチのコネクターを外す

ドアトリムがドアから外れたら隙間に手を差し込みパワーウィンドウスイッチのコネクターを外します。これでドアトリムばらしは完了です。
完了

ドアに残ったトリムクリップはクリップクランププライヤを使って外し、ドアトリムに付け直します。

ドアトリム(内張り)の裏側はこんな感じになっています。
ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)ばらしに使用した工具

ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)ばらしに使用した工具達は左から順番に
・KTC ハンディリムーバー
・KTC クリップクランププライヤー35°
・KTC プラスドライバー№2
です。
ワゴンR MH21Sフロントドアトリム(内張り)脱着に交換が必要なパーツ
ごくまれにドアトリムクリップが割れて交換が必要になります。用意しておいた方がいいでしょう。
コメント