ここではタントLA600Sフロントドア内張り(トリム)の固定箇所、取り外し手順、必要工具、交換部品を紹介します。
タントカスタムLA600Sフロントドア内張り(トリム)の取り付け箇所

タントLA600Sフロントドア内張り(トリム)の取り付けは
・緑丸マーク位置にドアトリムクリップ
・黄色丸マーク位置にネジ
・赤四角マーク位置にコネクター
があります。他にもピラートリム、ツィーターカバーを外す必要があります。
タントカスタムLA600Sフロントドア内張り(トリム)の取り外し手順
ピラートリムを外す

ドア内張りの上に付いているピラートリムを外します。

上側から手で引っ張れば簡単に外れます。
上手く外れない場合はハンディリムーバーを差し込みこじて外します。

外れました。ピラーカバーはトリムクリップ3個で固定されています。

ピラー側はこんな感じになっています。
ツィーターカバーを外す

ドアミラー裏の三角カバーをハンディリムーバーを上から差し込み外します。

三角カバーが外れるとツィーターのコネクターがつながっているので外します。

外れました。
ドアハンドル奥のネジを外す

ドアハンドル奥のネジをプラスドライバー№2で外します。
アームレスト奥のネジ&パワーウィンドウスイッチのコネクターを外す

アームレスト後ろ側の布地のカバーをハンディリムーバーでこじて外します。

外れました。ツメがしっかりしていて外すのが大変でした。

ドアポケット側の黒いカバーも外します。こちらもツメがしっかりしていて外すのが大変でした。
順番にハンディリムーバーこじて外します。

ツメがすべて外れたら最後にパワーウィンドウスイッチのコネクターを抜いて完了です。

赤矢印マーク位置にあるネジをプラスドライバー№2で外します。
ドア内張りをドアから外す

ネジ類がすべて外れたら。ドア内張りをハンディリムーバーでこじてドアトリムクリップを外していきます。

ドアトリムクリップがすべて外れたら内張りを上に持ち上げて引っ掛けを外せば完了です。
完了

内張りが外れたドアはこんな感じ。

内張りの裏側はこんな感じになっています。
タントカスタムLA600Sフロントドア内張り(トリム)ばらしに使用する工具
・ハンディリムーバー
・プラスドライバー№2
・ニトリル手袋
タントカスタムLA600Sフロントドア内張り(トリム)脱着に交換必要なパーツ
・ドアトリムクリップ
コメント